アクアリウム、愛犬、お酒などの日常を書き綴っていきます。

ありがとう、また逢おう。

2018年11月7日午前1時半、ポッキーは家族みんなに見守られながら静かに眠りました。

 

f:id:Capybarawater:20181115231558j:image

 

ご報告が遅くなりすみません。

享年8年9か月、あまりにも早すぎる別れでした。

正直、まだ心の整理が出来ていません。

それでも心配してくれていた方や、今まで可愛がってくれた方にはちゃんと報告しないといけないと思い、書いています。

クッシングと診断されておよそ3か月、その間に様々な症状が現れ始めました。

食欲不振に始まり、虚脱感、貧血、膀胱炎、、、最後には肺炎まで患ってしまい、正直最後の数日間はかなり苦しかったのではと思います。

 

病院に行く回数も増えました。

最後には1日3回も、皮下注射を打ちに行きました。

 

6日、朝からポッキーはよく鳴きました。

なんだかみんなを呼んでいるような、自分に気合を入れているような、そんな鳴き方でした。

呼吸がはやく、時折ゼエゼエ音が聞こえるほどに苦しいはずなのに、必死に鳴くんです。

 

昼過ぎに、病院から紹介してもらった酸素カプセルをレンタルしに行きました。

少しでも呼吸が楽になればと。

 

夜になり、弟が帰ってきたタイミングで僕ら夫婦は少し仮眠をとることにしました。

前日からあまり寝ずに看病していたので。

「何かあったらすぐに起して。」と約束をして。

 

それから2時間ほど眠ったでしょうか。

母が涙に歪んだ顔で部屋に来ました。

「だめかも」と。

その瞬間僕らは飛び起きてリビングへ走りました。

リビングには出かけていた父が帰ってきていました。

そばには酸素カプセルから出て横たわっているポッキーの姿が。

もう呼吸は止まってしまっていました。

体はまだ温かかったです。

「俺が帰ってきたら、体をむくっと起こしてくれたんだよ」と、涙を堪えきれず震える声で父。

家族がみんな家に帰ってくるまで、必死に待っていてくれたんだと思いました。

皆の手がポッキーを包み込みました。

妻と両親が泣いている横で、僕ら兄弟は必死に涙をこらえます。

全員が泣いてしまったら、ポッキーが困ってしまいそうだったので。

祖母も寝室から来てくれました。

みんなで震える声で「ありがとう」と言いました。

きっと聞こえていたと思います。

 

月並みですが、とても安らかな寝顔でした。

全ての苦しみから解放されたんですから、そりゃ気持ちが良いでしょうね。

今まで頑張ってきた分、天国でのんびり過ごしてほしいです。

どうせ僕らもいつかは死ぬんですから、それまでの間、少しだけお別れするだけです。

寂しいのは、僕らが生きている間だけ。また逢えると信じています。 

 

語りたいことは沢山ありますが、まとめきれません。

とてもつらいですが、ポッキーがくれた幸せは一生忘れません。

今までも、そしてこれからもずっと愛してるよ。ありがとう。

 

最後に、ポッキーに関わってくれたすべての方に感謝します。

ありがとうございました。

 

f:id:Capybarawater:20181115231523j:image

60㎝水槽~お前この野郎やっぱりか~

こんにちは、カピタです!

 

またしても僕は嘘をついてしまいました!

早速生体が増えました!

 

f:id:Capybarawater:20180921152609j:plain

 

性懲りもなく国産グッピー

今回はモスコーブルーです。

一目惚れでした。

 

f:id:Capybarawater:20180921152654j:plain

 

モスコーブルー自体はさほど珍しくもないと思うのですが、上から見たらこんな風に、綺麗な青丹頂。

こんなにはっきりした丹頂柄なかなかお目に掛かれないので迷わず買いました。

 

国産グッピーの違う品種同士を同じ水槽で飼うなんて!とお思いになる方もいるでしょうが、そもそも繁殖が目的でないグッピー飼育なので僕はそんなこと知ったこっちゃないのです。

 

しかし、こうやって上から見るグッピーも面白いですね。

グッピーも、メダカ同様上見で楽しむ時代が来るかな?

広く言えばグッピーだってメダカなんだから、きっとそういう品種だって作れるでしょうね。

需要の問題で、メダカが勝っているって言うだけで。

繁殖の面で言えばグッピー卵胎生なのでメダカよりは簡単に殖やす事が出来ます。

ヒーターやフィルターを使わずに飼えて、管理が簡単な面は、その認知度も含めてメダカの圧勝でしょうけどね。

からしたらメダカもグッピーも手間は変わらないですが。

きっと生産者がその気になればメダカと同じか、それ以上のペースで上見の改良は進んでいくと思います。

 

アクアリスト人口が減り、海外からの輸入規制が強まりつつある中で、遂には数あるショップが閉店している昨今。

アクア氷河期と呼ぶに相応しい低迷ぶりでしょう。

今後は現在のアクアリスト人口の維持はもちろん、新規ユーザーの確保も今まで以上に重要になってきます。

そういった中で新しい試みをしていくことは、きっと無駄ではないはず。

 

上見のグッピーが改良されたら、次は睡蓮鉢など上から眺める目的の容器の改良ですかね。

睡蓮鉢に入れても目立たないヒーターとか。

例えば底にヒーターが埋め込まれた一体型の睡蓮鉢とか、便利でいいですね。

 

今回たまたまグッピーの話から今後のアクア情勢について軽く触れましたが、必ずしもグッピーでなくていいんです。

皆が夢中になる試みなら、なんだって構いません。

ただ、メダカブームの根源には「鑑賞」だけでなく「繁殖」という付加価値も当然あるでしょうから、同じように比較的簡単に繁殖を楽しめるグッピーは、次への布石としての威力は低くないんじゃないかなと。そう思ったわけです。 

 

上見グッピー、いつかブームになる事を期待して・・・

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

ゾッとする話し~蜘蛛~

それはある雨の晩。

時刻は午後八時、その日も仕事を終えてこれから家に帰ろうという頃である。

職場から家までは電車を使い片道およそ一時間半。

電車を降りてから自宅まではほんの数分の距離であったが、この日一日中降り続いている雨は弱まる気配を見せない。

傘を差さないとだめか。

たった数分の為に傘を広げ、腕に持ち、歩き続けなければいけないストレスを感じながら、それでもこの雨では仕方がないと諦め歩き始める。

黒い傘はコンビニやバーなどが並ぶ小道を通り抜け、横断歩道を渡り、八百屋を通り過ぎる。すると徐々に家が見えてくる。

狭い砂利道に建つ家の前にたどり着き、玄関を開けようとジーンズから鍵を取り出した時であった。

玄関に向かって左側に置いてある白い植木鉢に、なにか黒くて大きな物体が張り付いているのが見えた。

それは足が長く、胴が異様に小さい。

その正体に気付いた時、僕の体は恐怖で硬直し、鼓動は瞬時に早まった。

金縛りにあったかのように体が動かない。

それでも僕は持てる力を振り絞り、ジーンズのポケットからスマートフォンを取り出した。

震える手で画面を開き、カメラアプリを立ち上げる。

いつ襲ってくるかもわからないそいつの正面に立ち、汗と雨で滑り落ちそうになるスマートフォンを握りしめながら、シャッターを押した。

シャッター音が一際大きく感じた。

それからは無我夢中で鍵を開け、逃げるように家に入り込んだ。

まだ心臓は激しく体を揺らしている。

その苦しみに耐えながらも僕はゆっくりと階段を上り、リビングまでたどり着くまでには動悸は治まりつつあった。

それから十五分ほど経っただろうか。

ようやく落ち着きを取り戻し、食事を済ませ、風呂に入ろうかと考えていた時、コンビニに行かなくてはいけない用事を思い出した。

また、玄関を通らなければいけないのか。

だがあれから一時間は経っている。

もうあいつはいないだろう。

そう思い直し、僕は再び一階に降りた。

先ほどの雨で靴下が濡れてしまい、洗濯に出してしまったので今は裸足である。

通勤用の運動靴もびしょ濡れである。

外を眺めると雨はまだ降り続いていた。

刹那の逡巡の後、僕はビーチサンダルを履き玄関を開けた。

自然と、白い植木鉢に視線が向かう。

瞬間、僕は悲鳴をあげそうになった。

まだ、いるのだ。

雨で気温が下がっているせいなのか、全く移動する気配がない。

かといって死んでいるわけでもなさそうだ。

微かだが、足が時折動く。 

僕はそっと、視線を目前の砂利道に戻し、玄関左手にある傘立てから先ほど使っていた傘を引き出す。

傘はまだ濡れていた。

奴を刺激しないようにゆっくりと歩き始める。

雨は弱まりつつあるようだ。

つい一時間ほど前に通ってきた道を、僕は再び歩き始める。

足には直接雨が当たり、みるみる冷たくなっていく。

時刻は午後十時半、車の通りも家々の明かりも減り始めている。

しかし今の時代、田舎を除けば町が完全な暗闇に包まれることは稀だろう。

街灯も灯っているし、今まさに僕が向かっているコンビニだって二十四時間営業で、明かりは消えない。 

そんなことを考えているうち、気づけば先ほど家に帰るときに通り過ぎたコンビニの前に辿り着いた。

傘を入口の傘立てに挿し、雨で冷やされたアスファルトの冷気と共に店に入る。

店内は空調が効いており、温かい。

天井では蛍光灯型の直管LEDが眩しいほどに明かりを放っている。

スピーカーから流れる聞き慣れた流行の洋楽が、雨音を消し去る。

店内で食事ができるイートインスペースがあるが、この時間は閉鎖されていて中に入ることは出来ない。

僕は手短に買い物を済ませ、早々に店を出ることにした。

会計を終え外に出ると、また雨が強まっていた。

きっと、あいつはまだいるだろう。

僕は覚悟を決め、あいつの待つ家に向けて歩みを進める。

傘にぶつかる雨の振動が心地いい。

雨独特の匂いを感じながら、ゆっくりと歩いているうち、僕の心は少し落ち着いた。

今ならきっと大丈夫だ。

そう確信した僕は、少しの躊躇もなく玄関に向かった。

やはり奴はそこにいた。

心は乱れない。

好奇心で、少し近づいて様子を見てみる。

すると不思議なことに気が付いた。

足が多いのである。

通常、奴の足は四対、つまり八本あることになるのだが、僕の目の前にいるこいつにはおそらく倍の足が生えている。

どういう事かともう一歩だけ奴に近づいた。

そして気づいてしまったのだ。

二匹居ることに。

どうやら二匹が重なっていたので足が倍に見えていたらしい。

ここで僕の心はぐらついた。

軽い眩暈を感じたが、倒れるわけにはいかないと足に力を入れる。

もういい、家に入ろう。

いつまでもここにいても仕方がない。

自宅の前で不審者として通報されては洒落にもならないので僕は玄関の扉に手をかける。

ここで一つの疑問が生じた。

胴体も、綺麗に重なっていたのか。

僕が見えたのは足だけで、胴体は上の奴しか見えなかった。

背筋が凍りつく。全身に鳥肌が立った。

見てはいけないと思いながら、体は奴に向き直る。

足元にあったはずの視線が徐々に奴に向かっていく。

そして、見てしまったのである。

胴体が、無かったのだ。

食われていたのだ。

下にいた奴は、胴体を食われていた。

それからの記憶はあいまいで、気が付いたら僕は湯船に浸かっていた。

握っていたはずの傘はどうしたのか。

靴はどうしたのだろう。

どうやって風呂までたどり着いた。

記憶が混濁していて覚えていない。

しかし見てしまったモノははっきりと覚えている。

あれから一夜明け、出勤の為に恐る恐る玄関を開けると、昨夜僕を苦しめたあいつはいなくなっていた。

夢だったのだろうか。

そう思いかけたその時、件の植木鉢の元には、昨夜見た奴の足が一本落ちていた。

 

f:id:Capybarawater:20180928193947p:plain

 

FIN.

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

ポッキー、経過観察

こんにちは、カピタです!

 

f:id:Capybarawater:20180928172137j:plain

 

ポッキーがクッシングと判明してから、彼に関するすべての生活は大きく変化しています。

現在一番心配しているのが飲食です。

まず自発的に水を飲むことができません。

飲みたいという欲求はあるようで、水が入っているお皿まで口を近づけるのですが、そこから先に進めないのです。

飲み方を忘れてしまったかのような様子です。

これは実際あり得る話だそうで、いわゆるボケの症状に近いです。

水を飲みたい欲求があるにもかかわらず、脳が水を飲めという命令(舌を動かし水をなめる行為)を出せない、もしくはその命令を出すタイミングがずれてしまう。

そのためお皿に顔を近づけても舌を出すまでに至らないのです。

そうなってくると僕ら飼い主が水を飲ませてあげる必要が出てきます。

 

f:id:Capybarawater:20180928172154j:plain

 

我が家ではこのような注射器を使って、口の中に水を少しずつ流し込んであげています。

ポッキー(現在約6㎏)の場合、一日の水の摂取量は最低300㎖前後。

口に入れてあげると、多少こぼしてしまうのですが、しっかりと飲み込む事が出来るので、飲めないわけではないんだと少し安心しています。

 

それに加えて食事に関しても、あまり旺盛な態度をとらないため、手で口に押し込んでやることもしばしば。

エサを食べないという事は、薬も飲んでくれないわけで、それも口に押し込むことが少なくありません。

 

f:id:Capybarawater:20180928172408j:plain

 

何でもいいから少しでも食べてほしいと、犬用のたい焼きをちぎって口に押し込んでみます。

眠いのか、虚脱状態なのか、しばらくは口に含んだままでしたが、5分ほど経ってようやく咀嚼し飲み込んでくれました。

 

f:id:Capybarawater:20180928172430j:plain

 

今まで大好きだったレタスもこのように、口にくわえたまま食べてくれないこともあります。

それでも少しずつですが、食べてくれてはいるので何とかなってはいますが、見るからに痩せてしまった体を見ると悲しくなります。

当然、足腰も弱くなり、歩いている途中に突然ふらついて倒れてしまうこともあります。

なんとか自発的にエサを食べ、薬を飲み、水も飲んでくれると嬉しいのですが・・・果たしてこれからどうなっていくのか。

心配の絶えない日々が続きます。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

海水水槽のニューフェイスたち

こんにちは、カピタです!

 

今年に入ってから海水の記事を全く書いていない事に気が付きました。

最後の記事ではサンゴを増やすなんて言っていましたが、サンゴよりも魚が増えてしまいました。

 

f:id:Capybarawater:20180915164826j:plain

 

アフリカンフレームバック

チェルブピグミーに並び人気の小型ヤッコです。

どちらか迷ったのですが、頭から背中にかかる橙色がとても魅力に感じたため、アフリカンに軍配が上がりました。

先住のフレームエンゼルとも揉めることなく仲良くやってます。

長期飼育してくると、性格が悪くなるとよく言われていますが、そんなそぶりは見せません。

 

f:id:Capybarawater:20180915164906j:plain

 

アブラヤッコ

確かニューカレドニア産だったと思います。

真っ黒ボディがかっこいいですよね。

地味と思われるかもしれませんが、角度によって金属光沢のような輝きを見せることがあり、それがとても綺麗なのです。

魚の美しさというのは、人によって基準が分かれるところと思いますが、鱗一枚一枚を凝視した時の光の反射だったり、

フレームバックを投入した後に、どうせならもう一匹ヤッコ入れようと思い、チョイスしました。

 

魚が増えたおかげでかなり華やいできました。

実はもう一匹お魚入れていたんですが、落ちてしまいました。

マジリアイゴでした。

どうもうちの水槽はアイゴとの相性が悪いようで、過去ヒフキ、ヒメ、サンゴアイゴと飼ってきましたがもたないんですよね。

いないと海藻やコケが繁殖してしまってどうにも困ったもんです。

ハギでもいいんですが、アイゴの方がコケに特化しているイメージなんですよね。

悩みどころです。

 

取り敢えず魚はいったん落ち着かせて、今度こそサンゴ入れます。笑

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

60㎝水槽~生体紹介~

こんにちは、カピタです!

 

いよいよ生体のご紹介です。

とはいっても大した数入っていません。

 

メインは現在二種のみ。

ヤマトヌマエビ、サイアミーズはサブだから割愛します。(ゴメンネ)

 

f:id:Capybarawater:20180916114818j:plain

 

プラチナモザイク ダンボ

国産グッピーとして有名なプラチナモザイクのさらに胸鰭を大きくしたダンボ個体です。

ダンボといえばプラチナモザイク。

プラチナモザイクといえばダンボ。

そんなグッピーです。(解説下手すぎ)

最大の特徴である胸鰭はまだまだ生育途中な感じで今一つ迫力が足りていませんが、背中のプラチナ光沢は立派なものです。

尾鰭の隅々まで伸びるモザイク柄も、細かく繊細で綺麗です。

グッピーの醍醐味は繁殖と言われがちですが、僕はそこまで殖えなくてもいいかなって思ってます。少なくとも進んで殖やそうとは思いません。放置プレイです。 

 

f:id:Capybarawater:20180916114907j:plain

 

レッドビーシュリンプ

ド定番ですが、久々の色付きエビです。

久々過ぎて不安だったのでとりあえずレッドビーをチョイスしましたが、問題なく平和に過ごしてます。

もうしばらくしたら他の色付きエビも入れたいなぁと思っております。

 

それ以外は、もう特に追加しようと思っている生体は今のところいません。

まぁ僕の性格上、あとからアレ入れたいコレ入れたい現象が起こるのでどうなるかはわかりませんが。

 もしまた増えたら「お前この野郎やっぱりか」とでも思ってください。

思うだけですよ。コメント欄なんかには書かなくていいですからね。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

60㎝水槽~藍藻殲滅~

 こんにちは、カピタです!

 

f:id:Capybarawater:20180915162849j:plain

 

藍藻ようやく殲滅できました。

何をしたかというと、これです。

 

グリーンFゴールド顆粒 6g(2g×3包) 動物用医薬品

グリーンFゴールド顆粒 6g(2g×3包) 動物用医薬品

 

 

グリーンFゴールド顆粒

魚病薬として知られるこの商品。

主に尾腐れ病などの細菌性感染症の治療に使われますが、実は藍藻もこれで駆除できるのです。

そもそも藍藻とは藍色細菌といわれる立派な細菌の仲間です。

同魚病薬の主成分はニトロフラゾンとスルファメラジンナトリウムといい、両方とも抗菌剤の一種です。

あまり入れすぎると水が真っ黄色になってしまうので、規定量の半分ほどしか入れませんでしたが、これにより我が家の水槽は回復に向かっております。

それでも多少黄色くはなりましたけどね。仕方ないです。

 f:id:Capybarawater:20180915163126j:plain

 

様々な対策の末、すっかり勢いをなくしてしまったキューバパールもこれからは安心して生長してもらえます。

半面、何をしても勢いを失わなかったヘアグラスには、もう少し自重して欲しかった。

キューバパールの生えるスペースがだいぶ減ってしまいました。

 

ヘアグラスを引っこ抜き、スペース確保もありですが、取り敢えずは流れに任せていこうと思います。

最悪ヘアグラスメインになってもそれはそれで綺麗なので。

必要なこと以外、水槽には手を加えないのがポリシーです。(手抜きという)

 

次回から、ようやく生体の紹介が出来そうです。

もう既に、魚が写ってしまっているのですが、、、なんだかわかりますか?

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村