アクアリウム、愛犬、お酒などの日常を書き綴っていきます。

あれから7年が過ぎました。

こんにちは、カピタです!

 

2018年3月11日の今日は、東日本大震災からちょうど7年。

早いもんですね。まだ最近のことのように覚えています。

今でも7万3千人という数の被災者が避難生活を強いられているというんですから、本当に恐ろしいことです。

 

そんな方たちの力に、少しでもなってみませんか?

 

f:id:Capybarawater:20180311103856p:plain

 

Yahoo!の検索フォームから「3.11」と検索をすると一人につき10円が、復興支援のために寄付されるそうです。

僕も早速やってきました。本当に検索するだけなので誰にでも簡単にできます。

とても些細なことかも知れませんが、みんなが協力すればするだけ、その結果は大きなものへと変わっていきます。

是非、皆さんも検索してください。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、本日は海水水槽の今です。

年明け前に、レイアウトを変えた記事を書いたのですが覚えておりますか?

…覚えていませんかそうですか。

 

で、その水槽が今どうなっているかなんですが、ぶっちゃけこれと言って大きな変化はまだありません。

 

f:id:Capybarawater:20180311104244j:plain

 

ね?

レイアウト変更直後と比べると、水が馴染んできてサンゴの開きはよくなりました。

水の透明度も上がってきてます。

 

f:id:Capybarawater:20180311104518j:plain

 

f:id:Capybarawater:20180311104553j:plain

 

欠片のようだったマメスナやスターポリプがライブロックに活着してきました。

それまではちょっとの水流や魚がつついたりで、すぐに転がり落ちてしまっていたので

、だいぶストレスフリーになりましたよ笑

 

f:id:Capybarawater:20180311104835j:plain

 

スギノキには、メタハラがよくあたるように調節していたおかげでかなり青くなってきました。

枝も細かく分かれてくれて、生長速度も速いです。

 

お魚も一応、追加してます。

 

f:id:Capybarawater:20180311105055j:plain

 

こいつを一匹、迎え入れました。

最近ではだいぶ減ったというか、話に聞かなくなりましたが昔はよくUFOキャッチャーの景品などにされていたミドリフグ

ミドリフグは主にインドやタイなどの汽水域(川と海の水が混ざり合う、海水比重の低い水域)に生息しており、ショップでも汽水魚として販売されていることの多いお魚。

以前、僕の弟もミドリフグ飼っていました。その時も確か汽水で飼育していたと思います。

ですが今回は海水水槽で飼ってみることにします。

もちろんちゃんと海水比重で管理されていた個体を買ってまいりましたので、比重の急変によるショック等はありませんでした。

エサは最初ブラインしか食べなかったのですが、最近はフレークも食べるようになってきました。

フレーク楽で良いんですけどフグの場合それだけだと痩せる可能性もあるのでブラインも定期的にあげてます。

 

f:id:Capybarawater:20180311105220j:plain

 

可愛いですよね。

うちの子は他の魚にもちょっかい出さないですし、サンゴも食べないし大変お利口。

 聞いたところによると海水で飼育していると成長が止まるんだとか。

汽水飼育と比べると遅いという程度なのか、完全に止まるのかはよくわかりませんが。

昔どっかの雑誌でマックスサイズのミドリフグを海水で飼っているのを見た気がするんですが、あれは成長と共に濃度をあげていったのかな?

今後飼育していく過程で見極めていくこととしましょう。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 多種飼いへほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村